編集

ベグレリを始めてみよう!

2024/12/10

(この記事の反響の大きさを受け、2024年12月、ベグレリの情報をまとめたWebサイト「ベグレリinfo」を作成しました。最新情報・より詳しい情報を、できるだけシンプルにまとめています。これからベグレリを始める方はぜひこちらをご覧ください!)

ベグレリinfo

ベグレリinfo

ようこそベグレリinfoへ ベグレリinfoは、ベグレリを楽しむための情報サイトです。


(ここから本文)

ベグレリを始めたい。

と自分が思ったとき、インターネット上にベグレリに関する情報が少なくて困った記憶があります。

「ベグレリ 初心者」、「ベグレリ 始め方」とかで必死にググった記憶。

ということで、自分が今現在持っている知識や技術を総動員させて、ベグレリの始め方の一例を紹介したいと思います。

はじめに

まずは、ベグレリに興味を持っていただいて、ありがとうございます。

どうやってベグレリを知ったんですか?

私はKumaFilmsの動画で知りました。もし見たことなかったら見てみてください。これがベグレリかぁ、っていうイメージが湧くと思います。


ベグレリって、他のスキルトイと比べて、インターネット上の情報とかが少ないんですよね。

自分も、どうやって情報を探せば良いのか悩みました。


ということで、私が(勝手に)思う、ベグレリはこんな風に始めたらいいんじゃないかなというのをまとめてみました。

ベグレリを入手する

まずはベグレリが手元になければ何も始められません。

ベグレリは、買うことも、作ることも出来ます。

私は、はじめは自作のものを使っていました。今は既製品のベグレリを使っています。


自作方法はこんな感じ


私が初めて購入したベグレリはこちら。

ID-MMM

ID-MMM

“ID-MMMベグレリ”はイタチデザインで製造しているポリエチレン製のベグレリ。 商品のMMMは「Medium」「Mottle “Madara”」「Molding」の頭文字からつけました。 ID-ONE SSは小型でエレガントなシルエットを意識してつくりましたが、MMMは初心者が扱いやすいベグレリを目指しました。 ビギナーはベグレリを落とす事が多く、総金属だと、床・机・窓・携帯電話などの破損に繋がったりします。なのでMMMはできる限りダメージが抑えられるよう樹脂製にしました。 ※それでも底部分は金属になっていますので、十分周囲に気をつけてご利用ください。 自宅の射出成形機でひとつひとつ手作りで製造しているので斑模様には個性があります。 ※色の濃淡や柄についてはお選びいただけません。ご容赦ください。 指に当たる部分はベーシックな丸形で、大きさも丁度いい直径約17mm、高さ20mm。ビギナーでも熟練者でも扱いやすいベグレリとなっています。 本体内部には金属のインサートナットが入っており、低頭のボルトで紐の結び目を内部に収めることで、見た目をスッキリさせると同時にスリングに必要な重量を確保しました。 重量は片方約9.5gで、ナットを外す事で7gに調整可能です。 少し軽量ですが、そのぶん長時間のスリングでも腕が疲れることなく、まさに練習用のベグレリに丁度いいと思っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー size 20mm tall, 17mm wide, 4mm top hole ーーーーーーーーーーーーーーーーーー Set ID-MMM Beads ×2 Paracord ×3 Sticker x2 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※紐の長さは僕がいつもスリングしているロング寄りの長さでお送りしますが、一般的にはもっと短い紐でスリングされている方が多いです。予備の紐も同梱しますのでご自分で長さ調整をお願いします。

上記のITACHI DESIGN製ベグレリは、長期間欠品が続いています。今後在庫が復活するか分かりません。

現在、私はカナダのaroundsquare社製のベグレリを使用しています。

少し高価ですが、超高品質で使いやすいのでおすすめです。直販サイト(英語)か、日本代理店のSummerSaltsさんのサイトから購入することが出来ます。


その他の購入方法としては、Amazonやメルカリなどがあります。

Amazonで安く売っているベグレリでも、後述の紐の長さ調節さえきちんと行えば普通に遊べます。

紐の長さ調整

紐の長さを調整しましょう。これ、意外に重要です。はじめてベグレリをやるときは、手を軽く広げたときの人差し指の先から小指の先までの長さに合わせるのがいいと思います。

ある程度上達してくると、技によって紐の長さを変えたくなったりしてくるので(多分)、そのときに調節しましょう。

動画を見ながら技の練習

やっぱりスキルトイの練習には動画が一番。(本当は直接教えてもらえるのがベストだけど)

私が技の練習のときにお世話になった動画を紹介します。

① まずは日本語の動画で雰囲気をつかむ

ベグレリチュートリアル

ベグレリチュートリアル

この再生リストの動画を見ながら、動画の真似をする感じで練習しました。ただ、ベグレリ初心者からすると少し難しい技も紹介されているので、出来そうな技を真似して練習していました。

ここでは、ガッツリ練習、というよりは、雰囲気をつかむ程度でOKです。


② musclebonesさんのBegleri Tutorials(英語)の技を全制覇しようと頑張ってみる。

Begleri Tutorials

Begleri Tutorials

A list of my tutorials in order to be learned.

私は、このチュートリアルを順に練習して、技術を習得していきました。

大体全部出来るようになるまで半年くらいかかりました。


辛い練習漬けの半年間… という感じでは全く無く、出来る技が増えていくことを楽しみながら、1つずつ動画を制覇していくスタンプラリーみたいな感じで楽しみながら練習していました。

(時には「これ物理的に可能なの?」とか「指がつる…」とかって思いながら)


チュートリアルが英語なのでちょっとハードル高いですが、高校レベルの英語力があれば(身振り手振りもあるので)十分理解できます。YouTubeには自動字幕翻訳機能もあるので、それを活用するのも良いと思います


これさえ知っていれば英語チュートリアルを大体理解できる、という英単語を少しだけ紹介しますね。


親指:thumb

人差し指:index finger

中指:middle finger

薬指:ring finger

小指:pinky finger

fakie(フェイキー):普通は手のひら側にビーズが来るが、手の甲側にビーズがある状態

③ ②が出来たら、Aroundsquareのチュートリアルも制覇しようと頑張ってみる。

Begleri Tutorials

Begleri Tutorials

②が大体出来ていたら、基礎は出来ているので、意外とすんなり出来ると思います。

ただ、こちらの動画には少し癖のある技も入っています。全部を完璧にマスターしなければいけないという訳ではないので、練習の参考として使えばいいと思います。

Instagramをはじめてみる(任意)

ベグレリは主にInstagramで動画投稿や情報交換が行われています。

1年に一度の大会もインスタ上で行われています。

インスタで #ベグレリ #begleri #begleritricks などのタグをチェックしてみると、見ているだけでも楽しいと思います。

もしベグレリ関連の投稿などをする際には、#ベグレリ のタグを付けると、日本人ベグレリプレイヤーと繋がれるかもしれません。

おわりに

以上が、私の思う、ベグレリの始め方の一例です。

ただ、あくまでこれはベグレリの始め方の一例であり、正解はありません。

私はこんな風にベグレリ始めたよ、という紹介にすぎません。

とにかく楽しくベグレリで遊んでいただけると、一人のベグレリ好きとして嬉しいです。

それでは、良きベグレリライフを!


(参考)おすすめページ

海外のベグレリ情報サイト「Begleri Tricks」にて、(英語ではありますが)初心者ガイドなる記事があります。非常に詳しく、分かりやすく書かれていて、コミュニティからの評価も高い記事ですので、興味があったら読んでみてください(翻訳機能を使って読むことも出来ます)↓

Complete Beginners Guide to Begleri - Begleri Tricks

Complete Beginners Guide to Begleri - Begleri Tricks

Welcome! This is my complete beginners’ guide to begleri. This will cover the foundational basics, like what begleri is, how to pick a good starter set (or build your own!), how to find tutorials, and where to get in touch with other people to help motivate you on your slinging journey.   What is Begleri? […]


また、ベグレリには世界大会があります。世界トップレベルのベグレリってどんなんだろう?と気になったら、こちらを見てみてください↓

ベグレリ世界大会「SlingSlam」上位入賞者まとめ | 趣味の鎌足

ベグレリ世界大会「SlingSlam」上位入賞者まとめ | 趣味の鎌足

この記事は、ベグレリの(オンライン)世界大会SlingSlamのベグレリ部門上位入賞者の入賞動画を、ただひたすらまとめただけのものです。


インターネット上のベグレリ情報をまとめたら便利だろうなぁ、と思ったので、本ブログの独断と偏見により、有益そうなベグレリ情報をまとめた記事もあります。色々と調べたくなったら参考にしてください↓

ベグレリ資料室 | 趣味の鎌足

ベグレリ資料室 | 趣味の鎌足

ベグレリの情報を集めたり、ベグレリの練習をする上で役に立ちそうなHPや動画、再生リスト、YouTubeチャンネル等、インターネット上の情報をまとめました。 良いものを発見し次第、こちらに追加していきます。