(この記事の反響の大きさを受け、2024年12月、ベグレリの情報をまとめたWebサイト「ベグレリinfo」を作成しました。最新情報・より詳しい情報を、できるだけシンプルにまとめています。これからベグレリを始める方はぜひこちらをご覧ください!)
(ここから本文)
ベグレリを始めたい。
と自分が思ったとき、インターネット上にベグレリに関する情報が少なくて困った記憶があります。
「ベグレリ 初心者」、「ベグレリ 始め方」とかで必死にググった記憶。
ということで、自分が今現在持っている知識や技術を総動員させて、ベグレリの始め方の一例を紹介したいと思います。
はじめに
まずは、ベグレリに興味を持っていただいて、ありがとうございます。
どうやってベグレリを知ったんですか?
私はKumaFilmsの動画で知りました。もし見たことなかったら見てみてください。これがベグレリかぁ、っていうイメージが湧くと思います。
ベグレリって、他のスキルトイと比べて、インターネット上の情報とかが少ないんですよね。
自分も、どうやって情報を探せば良いのか悩みました。
ということで、私が(勝手に)思う、ベグレリはこんな風に始めたらいいんじゃないかなというのをまとめてみました。
ベグレリを入手する
まずはベグレリが手元になければ何も始められません。
ベグレリは、買うことも、作ることも出来ます。
私は、はじめは自作のものを使っていました。今は既製品のベグレリを使っています。
自作方法はこんな感じ
私が初めて購入したベグレリはこちら。
上記のITACHI DESIGN製ベグレリは、長期間欠品が続いています。今後在庫が復活するか分かりません。
現在、私はカナダのaroundsquare社製のベグレリを使用しています。
少し高価ですが、超高品質で使いやすいのでおすすめです。直販サイト(英語)か、日本代理店のSummerSaltsさんのサイトから購入することが出来ます。その他の購入方法としては、Amazonやメルカリなどがあります。
Amazonで安く売っているベグレリでも、後述の紐の長さ調節さえきちんと行えば普通に遊べます。
紐の長さ調整
紐の長さを調整しましょう。これ、意外に重要です。はじめてベグレリをやるときは、手を軽く広げたときの人差し指の先から小指の先までの長さに合わせるのがいいと思います。
ある程度上達してくると、技によって紐の長さを変えたくなったりしてくるので(多分)、そのときに調節しましょう。
動画を見ながら技の練習
やっぱりスキルトイの練習には動画が一番。(本当は直接教えてもらえるのがベストだけど)
私が技の練習のときにお世話になった動画を紹介します。
① まずは日本語の動画で雰囲気をつかむ
この再生リストの動画を見ながら、動画の真似をする感じで練習しました。ただ、ベグレリ初心者からすると少し難しい技も紹介されているので、出来そうな技を真似して練習していました。
ここでは、ガッツリ練習、というよりは、雰囲気をつかむ程度でOKです。
② musclebonesさんのBegleri Tutorials(英語)の技を全制覇しようと頑張ってみる。
私は、このチュートリアルを順に練習して、技術を習得していきました。
大体全部出来るようになるまで半年くらいかかりました。
辛い練習漬けの半年間… という感じでは全く無く、出来る技が増えていくことを楽しみながら、1つずつ動画を制覇していくスタンプラリーみたいな感じで楽しみながら練習していました。
(時には「これ物理的に可能なの?」とか「指がつる…」とかって思いながら)
チュートリアルが英語なのでちょっとハードル高いですが、高校レベルの英語力があれば(身振り手振りもあるので)十分理解できます。YouTubeには自動字幕翻訳機能もあるので、それを活用するのも良いと思います
これさえ知っていれば英語チュートリアルを大体理解できる、という英単語を少しだけ紹介しますね。
親指:thumb
人差し指:index finger
中指:middle finger
薬指:ring finger
小指:pinky finger
fakie(フェイキー):普通は手のひら側にビーズが来るが、手の甲側にビーズがある状態
③ ②が出来たら、Aroundsquareのチュートリアルも制覇しようと頑張ってみる。
②が大体出来ていたら、基礎は出来ているので、意外とすんなり出来ると思います。
ただ、こちらの動画には少し癖のある技も入っています。全部を完璧にマスターしなければいけないという訳ではないので、練習の参考として使えばいいと思います。
Instagramをはじめてみる(任意)
ベグレリは主にInstagramで動画投稿や情報交換が行われています。
1年に一度の大会もインスタ上で行われています。
インスタで #ベグレリ #begleri #begleritricks などのタグをチェックしてみると、見ているだけでも楽しいと思います。
もしベグレリ関連の投稿などをする際には、#ベグレリ のタグを付けると、日本人ベグレリプレイヤーと繋がれるかもしれません。
おわりに
以上が、私の思う、ベグレリの始め方の一例です。
ただ、あくまでこれはベグレリの始め方の一例であり、正解はありません。
私はこんな風にベグレリ始めたよ、という紹介にすぎません。
とにかく楽しくベグレリで遊んでいただけると、一人のベグレリ好きとして嬉しいです。
それでは、良きベグレリライフを!
(参考)おすすめページ
海外のベグレリ情報サイト「Begleri Tricks」にて、(英語ではありますが)初心者ガイドなる記事があります。非常に詳しく、分かりやすく書かれていて、コミュニティからの評価も高い記事ですので、興味があったら読んでみてください(翻訳機能を使って読むことも出来ます)↓
また、ベグレリには世界大会があります。世界トップレベルのベグレリってどんなんだろう?と気になったら、こちらを見てみてください↓
インターネット上のベグレリ情報をまとめたら便利だろうなぁ、と思ったので、本ブログの独断と偏見により、有益そうなベグレリ情報をまとめた記事もあります。色々と調べたくなったら参考にしてください↓
コメントを投稿
別ページに移動します