編集

ABOUT

こんなインターネット上の辺縁みたいなところにたどり着いたのですね。

貴方も相当変態(褒めてます)ですね…


おっと失礼、紹介が遅れました。

ブログ主の、なおなりです。


このブログでは、自分の好きな「ベグレリ」「けん玉」「スキルトイ」などについて、

自分の好きなように書いていきます。

もくじ

ブログ主紹介

名前

なおなり、といいます。

経歴みたいなもの

小学生の頃、色々あってディアボロに出会い、そこからジャグリングにハマりました。

その後けん玉が好きになり、中学生の頃に日本けん玉協会のけん玉道5段を取得。

高校生になってジャグやタップといった現代的なスタイルのけん玉に出会い、今まで楽しくけん玉ライフを満喫中。

最近ではイベントにけん玉ブースを出させてもらったり、けん玉講座の講師を依頼されたり、練習会を主催したりと、ゆるゆる楽しんでおります。


そして、今一番ハマっているベグレリは、と言うと、
2021年、コロナが流行ったことでいつもけん玉を練習していた公共施設が一時的に閉鎖されることに。仕方ないから家でできるスキルトイないかなぁ~、と思いながらYouTubeを眺めていたところ、下の動画に出会い、ベグレリを始めることに。
そして、どハマリ。以来、ベグレリを触らない日はほぼない、という位好きになりました。

好きなもの

今は、ベグレリとけん玉に対する熱が一番アツいです。

ベグレリがきっかけとなって、色々なスキルトイにも興味が出てきました。モンキーナックルとか、MKUltrasとか、ナックルボーンとか…。

あと、プロのパフォーマーさんの大道芸とかパフォーマンスを見るのが好き。学生ジャグラーとか競技者とかもスゴいけど、やっぱりプロパフォーマーなんだよなぁ~って思う。

他にも、ウクレレとか、野鳥観察とか、ジャグリングとか、好きが渋滞中。

SNS

Instagram、やってます。

好きな食べ物

オクラ、がんもどき、ハッピーターン。

欲しいモノ

ベグレリの技術(切実)。

ブログについて

方針(?)

基本的に”私が”思ったこと・感じたことや、”私が”文字に残しておきたいことについて、書いていきます。

全て自己満足でやっています。

ごく一部の人に役に立つかもしれないし役に立たないかもしれない(ほとんどの人にとっては無駄な)情報を文字化して、自己満足する、というものです。

自己満足できればそれで良いのですが、もし誰かの役に立っていたらすごく嬉しいなぁ~と思っています。

(コメント欄やDMなどでコメントや感想をいただけると、飛び上がって小躍りして喜びます)

こんなモノを書いています

一応、ベグレリについて書きたい!と思ってはじめたブログなので、ベグレリの記事が多めです。

一番力を入れて書いて、リライトも頻繁にしている記事はこちらですね。

ベグレリを始めてみよう! | 趣味の鎌足

ベグレリを始めてみよう! | 趣味の鎌足

ベグレリを始めたい。 と自分が思ったとき、インターネット上にベグレリに関する情報が少なくて困った記憶があります。 「ベグレリ 初心者」、「ベグレリ 始め方」とかで必死にググった記憶。 ということで、自分が今現在持っている知識や技術を総動員させて、ベグレリの始め方の一例を紹介したいと思います。


ベグレリについては、日本のプレイヤーが少なく、海外の情報が多いので、情報が収集しづらいです(経験談)。なので、自分が持っている情報を一覧にしてみたりもしています。(ベグレリやりたい!っていう人が楽に始められるといいなと思っています)

ベグレリ資料室 | 趣味の鎌足

ベグレリ資料室 | 趣味の鎌足

ベグレリの情報を集めたり、ベグレリの練習をする上で役に立ちそうなHPや動画、再生リスト、YouTubeチャンネル等、インターネット上の情報をまとめました。 良いものを発見し次第、こちらに追加していきます。


他にも、けん玉の記事も書きます。(何ならベグレリ記事より時間をかけているまである)

【けん玉】一周系に関する案 | 趣味の鎌足

【けん玉】一周系に関する案 | 趣味の鎌足

私には、けん玉の技名について、思うところがある! 特に一周系! 日本一周とか世界一周とか、いろんな技があるけど、技名のネーミング、問題ありすぎじゃない!??? ということで、今回は、私がバカリズム氏になった気持ちで、「一周系に関する案」として、現在の一周系の矛盾を突き止め、解決策を探ります。


何かを買ったことについて書いたり、イベントに参加した記録を残しておいたりと、日記のような記事も多いブログとなっております。

記事によってカテゴリ分けしてあるので、興味のあるカテゴリを覗いてみると面白いかもしれません。面白くないかもしれません



そんな訳で、こんな趣味のカタマリみたいな人間の自己満足ブログですが、もしよければ気になる記事だけでも見ていってくださいな♪